ビッグモーターと武蔵野(小山昇)の関係/生殺与奪権とは何か?

毎日目にしない事がないくらいのニュースの頻度なビッグモーター!

CM停止から1日。ついに修理受付中止となりました。

今後ビッグモーターはどうなっていくのでしょうか?今日はビッグモーターの経営理念。【環境整備】【経営計画書】についてお伝えしていこうと思います。お付き合いくださいませ。

目次

ビッグモーターの生殺与奪権

物騒な単語が出てきました。この言葉が何に使われていたかと言うと、ビッグモーターが毎年全ての社員に配る【経営計画書】の中に書かれていた言葉です。

一体どんな風にこんな物騒な言葉をつかっていたのでしょうか。

経営方針の執行責任を持つ幹部には、経営目標達成に必要な部下の生殺与奪権を与える

驚きの経営計画書ですね。幹部は目標の為なら部下をいかようにもできる。左遷も配置換えも幹部なら如何様にもできちゃう!それがビッグモーター!

怖すぎです。これが今まで書いてきた記事の元凶でしょうか。経営陣と現場の温度差。幹部が決めたことは絶対。ノルマは絶対。そして不祥事が起きる。

生殺与奪なんて、冨岡義勇さんのセリフでしか私も聞いたことなかったので現代社会で見たのは初めてです。

生殺与奪の権を他人に握らせるな!!って炭次郎に冨岡さん言ってたね。

鬼滅の刃のセリフとの意味合いは若干違いますが(鬼滅は本当に生き死にの事でしょう)、大きい意味としては同じですよね。

「経営の原点12カ条」

ビッグモーターの経営計画書の中に、「経営の原点12カ条」というものがあります。

「目標達成のためには、潜在意識に透徹するほどの、強く持続した願望を持つこと」
「経営には、いかなる格闘技にも勝る激しい闘争心が必要」

ここだけ見ると、若干熱い体育会系な経営理念だなで終わると思いますが・・・

人事にあたっては、

「この人なら車を買ってもいいと思える人」
「清潔感があり、容姿端麗でお客様目線で物事を考えられる人」

との記述もあり、容姿端麗は全く仕事の能力と関係ありません。見た目で人事するという事が明確に書かれているなんてありえませんね。

そして規定はまさかの社内恋愛や結婚式にまで!!

「社内恋愛は二度目まで!三度目は転職を勧告する」
「結婚式は売り出し日を外して、予定を組む」

余計なお世話じゃないですか。なぜ回数が決められないといけないのか・・・

結婚式も規定に書くのはおかしいですよね。それは会社側が決めることではなく、結婚式をする側が考える事であって決してそうしなければいけない。という事項ではありません。

見れば見るほど首をかしげてしまいます。

ビッグモーターと武蔵野の小山昇

見たことあるフレーズが載っていますね。

こちらは株式会社武蔵野の社長 小山昇さんの言葉です。

株式会社武蔵野は、経営コンサルタント会社でビッグモーターはこちらの会社のサポート会員になっている様です。

以下の引用は、小山昇さんが書いたコラムです↓

山口県岩国市に本社がある自動車販売会社、株式会社ビッグモーター(兼重宏行社長)は、記録的台風(2005年9月6~7日)の影響により、展示車両が全滅。一瞬にして2億円の損害を受けてしまいます。

 ところが「ビッグモーター」は、3日後には営業再開し、いまや中古車販売台数で「業界日本一」になりました。

どうして、壊滅的な状態からはい上がることができたのか?
その唯一の解が、朝一番の掃除=「環境整備」にあるのです。

Diamond Online

これを見るに、ビッグモーターの経営計画書は小山昇さんの理念の影響を非常に深く受けていると思われます。

ビッグモーターの環境整備

前述の株式会社武蔵野の小山昇さんは、コラムにて環境整備こそ経営を支える土台。原理原則と書かれていました。

そしてこれが、小川昇さんの環境整備です

【環境整備の7つのメリット】
◆1.社員と社長の価値観がそろう
2.「やってはいけない仕事」が一目でわかる
3.小さく弱い会社こそ、強力な武器になる
4.無駄な残業がゼロになる
5.女性パート&アルバイト、契約社員が一番の戦力になる
6.在庫が激減し、資金繰りが劇的に改善する
7.社内がキレイになり、従業員が急成長する

非常に素晴らしいです。こちらを見るとさすが日本経営品質賞を二度受賞した会社だなと思います。

そしてビッグモーターもこれに倣って環境整備をしていた様ですが・・・・

どこで間違えたのでしょう?小川昇さんの環境整備とは全然違う事が行われていました。

ビッグモーターの環境整備→副社長らが店舗を視察し、掃除や備品などの管理をチェックするイベント

・職場環境が整備できない役職者はカド番、もしくは更迭する。リーダー失格
・『歩き方が悪い』と女の子がクビになったことも

一体どこを真似したらこんな環境整備になるのか誰か教えてほしい位です。

ビッグモーターの環境整備は、社員がどれだけ会社に服従しているかを図るためのイベント。

そんな印象です。

従業員らにとって、環境整備点検は、スーツを着たお偉方が上から目線で難癖をつけるだけのイベントになっていたのであり、そのような状況下で経営陣に現場の声が上がってくるはずがない

【調査委員会】も、この様に報告していました。

なぜ経営コンサルを受けていてここまで違うベクトルに向かうのか。

とても不思議ですね。それとも別の理由があるのか。

まとめ

ビッグモーターの経営計画書は部下の生殺与奪権は幹部にあると記されていた。

経営計画書の中は到底受け入れられない様な事も書かれており、調査委員会も『経営陣に盲従し、忖度するいびつな企業風土』と報告するほど。

小川昇さんの理念の影響を強く受けている経営計画書だが、小川さんが提唱する理念とはかけ離れており、何故こんな乖離が起きているのかは全くの謎。

続報もどんどん来ますので、また分かり次第記事を書いていこうと思います。

関連の記事はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員時代を経て、結婚を機に退職。現在は在宅ワークしつつ主婦をしております。
世の中の気になる事をまとめて記事にしています。
一早く情報をキャッチして、皆さんにお届け出来る様にと思い作ったサイトです。
そしてこの情報が皆さまのお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする

目次